JF魚津の活動
富山湾のめぐみと魅力を発信
3000m級の立山連峰から1000mの深海へ。
山からの栄養豊富な雪解け水が日本海の冷水へと流れ込む。
約500種類の魚が生息する豊かな漁場が育まれ、
魚津の漁師たちはその恵みに感謝し、工夫と知恵で向き合ってきました。
そして、今もなおその志が受け継がれ様々な活動の礎となっています。
山からの栄養豊富な雪解け水が日本海の冷水へと流れ込む。
約500種類の魚が生息する豊かな漁場が育まれ、
魚津の漁師たちはその恵みに感謝し、工夫と知恵で向き合ってきました。
そして、今もなおその志が受け継がれ様々な活動の礎となっています。
魚津寒ハギ如月王
富山の冬の代表のひとつになりました。ウマヅラハギを高度処理管理し、魚津寒ハギ如月王が誕生いたしました。
魚津寒ハギ如月王
冬のしんきろう鍋 漁師風
冬のしんきろう鍋 漁師風
※リンク:別ウィンドウ
冬のしんきろうと観光連携し、魚津寒ハギ如月王(ウマヅラハギ)と富山湾の寒のお魚を漁師風に仕立てた鍋。明日のとやまブランド育成支援事業。
魚津アジ天点(てんてん)
プロジェクト
プロジェクト
※リンク:別ウィンドウ
富山湾の お魚(真アジの中型などetc)をすり身に仕立てた商品を開発。
地域活性化 ・地域住民生活等緊急支援交付金(地方創先行型)先駆的事業。
ゲンゲから揚げ
富山湾の珍味、深海魚ゲンゲ。ゲル上のコラーゲン質を"お魚の街魚津"ならではの技で唐揚に。
富山のバイ飯
魚津の漁師の料理として食べられてきたバイ飯。”Fish-1グランプリ2014”で準グランプリを受賞。
魚津ハトシ
魚津の新名物。地元の魚で作ったすり身と玉葱を加えた魚津風ハトシは人気です。
移動販売車
新しい魚の食べ方、海の魅力を発信。クッキングカー2t車で全国へ。
魚津寒ハギさむらい如月王たん
魚津寒ハギ如月王のPRキャラクターとして誕生。食育やイベントに活躍中。
■めぐみの魅力を加工
J F 富山フーズネットワークで富山湾の豊かなめぐみを加工品として商品開発
■四季を通じた多種な魚種と漁の知恵
ベニズワイガニ(蟹かご漁業発祥の地) ・ホタルイカ・寒ブリ・甘エビ・バイ貝・フクラギetc
リンク:魚津海業物語サイト